行政書士試験に合格できなかった話

行政書士試験が終わった!

終わりました!確か3月か4月くらいから入門書をぼちぼち読み始めて、テキストをやりはじめたのが5月のGW明けからだったから、勉強期間は半年くらいかな?

法律の勉強なんてしたことなかったけど(ていうか学校にろくに行ってなかったから、勉強自体を人生でほとんどしたことがなかった)めっちゃ楽しかったし、ジャンル的にはけっこう向いてると思った!落ちたけど!

本試の点数

自己採点の結果は記述抜き140点。記述は3問中2問掠ってるくらいだったから絶対40点はない🤣

試験の感想

伊藤塾の中間模試と最終模試を受けてて、中間が130点台、最終が120点台だったからそこから考えると点数伸びてて良かった😆

今年は簡単な年だと何かで予想を見たんだけど、実際には難しかったらしいしそれなのに140点とれて偉かった。140点で何言ってんだこいつって思われるかもしれないけど……。

自分としては勉強の内容がどうとかよりも、時間と体力の確保が大変で、でもその点でも「やれるだけやった」と思ってて全然後悔がないからかな?

来年も受けるぞ!

来年は民法改正で勉強が大変そうだし、受けるかどうしようか迷ったけど、また受けることにしました。本試の夜、寝る時には「また受けよ〜っと!」っていう気持ちになってた。だって今回のことを踏まえて「こうしたらいいんじゃないかな?」っていうことも色々あったからそれも試したいし!

10月後半くらいに気づいたんだけど試験用のテキストを買ってなくて(民法の本とか行政法の本とかで勉強してた)、過去問に出てくることが載ってなかったり、逆にこんなことまで覚えなくていいのになーっていうことが載ってたりで効率悪かったかもしれないので、今度は試験用のテキストをやりたい。

勉強中にわかったこと

自分は視覚優位な人間だということ。条文の朗読音源を聞いてたら、頭がパンクして倒れた。(笑)何かを思い出す時にも「表のここに書いてあった!」みたいにイメージを思い出そうとしてることに気づいたから、今度はそこを意識した勉強をしたい。

あと過去問やってて「何を問われているか」がその1問だけならもちろん読めるけど、抽象化できてないからそれもよく考えたいって思った。肢別やってたから量にビビって「とにかくこれを全部覚えなきゃ」っていう気持ちになってしまってたけど、そういうことじゃなかったなーと今は思う。でも仕事で体力と思考力が奪われすぎて、週の後半とかもう全然ダメだったから仕事変える。この試験勉強だけのことじゃなくて、こんなんじゃ何もできないと思ったから。

今年はこんな感じ

今年はそんな感じで、全然点数取れなかったくせに「私って法律わりと向いてるんじゃない?」とまだ思ってる。SNSで多年受験生の方々の投稿を見ると「去年と点数変わってない。向いてないんだろうな」みたいなことを言ってらっしゃる方々もいるから、来年はまた違う気持ちかもしれないけど……。とりあえず今は「よく頑張ったし楽しかった!」っていう気持ち!ガッツリではないけど忘れない程度に本試翌日から勉強も再開してる。来年度のテキストが出揃ったら買いに行きたいなーと思っています。冬だから体調にも気をつけつつ、ぼちぼちやるぞ~🥳